もうすぐバレンタインですね。みなさんはもうチョコレートを用意しましたか?
去年は娘ちゃんにお付き合いをして手作りにしましたが、まぁ大変でした(笑)
そんなこともあり今年は購入することに決めていたので行ってきました!
バレンタインチョコレート博覧会2020
詳細はこちらの記事にて。

実際に行ってみた感想や、混雑ぶりをレポートしたいと思います。
バレンタインチョコレート博覧会2020へ行ってみた感想

バレンタインまではあと2週間となる1月31日平日の15時に行きました。
世間では“新型肺炎”や“インフルエンザ”といった感染症が大流行するなか、
不要不急の外出は避けるようにとまで言われているので、正直そこまで混んでないかなと思っていました。
が、甘かった!!!
人、人、人、!!!
大好きな人、お世話になった人、頑張ってる自分へ。理由は様々ですがたくさんの女子がチョコを求めて溢れかえっていました。
オーガニックチョコレート、ボンボンショコラ、トリュフなどといった様々な種類のチョコレートがあり見ているだけで幸せな気持ちになりました!
「この匂いで死ねる!!!」なんて声も聞こえてきましたよ(笑)
試食ができる

なんといっても楽しみの1つが試食です。
たくさんのブランドがあるので全てで試食が行われているわけではありませんが実際に自分の舌で味を確認できるのはオンラインにはない最大のメリットですね。
そのなかでも、チョコを丸々1つ試食させていただけるブランドがありました。
かけらでは1つを食べた時の甘さや口に残る風味すべてを感じることは難しいので
とても素晴らしいサービスでした。
その場で楽しめるスイーツ
チョコレートの購入ともう1つの目的がチョコフードホール。
その場でチョコレートのスイーツやカカオフードが楽しめます。

私たちは「ゴディバ」のバレンタイン限定ダブルチョコレートのソフトクリームにしました。
1個550円。2種類のダークチョコレートとサクサクのストロベリーチップがアクセントになっています。
かなり濃厚になっていますが、ストロベリーチップの酸味が甘さを和らげてくれています。みなさんお1人でペロッと召し上がられていましたが、ひかるとさとみは半分こで十分と思えるほどでした!

「ル ショコラ ドゥ アッシュ」のソフトクリーム。
第4のチョコレートと呼ばれるルビーチョコレートと濃厚なピスタチオが楽しめます。
こちらも食べてみたかったのですが、めちゃくちゃ並んでいたので今回は断念。みなさんはぜひ食べてみてください!
そのほかにも、カカオを使ったドリンクや少し変わったショコラコロッケなどもありました。
甘いもので幸せな気分になれますが、皆様お茶かお水のご準備をお忘れなく。
甘いものはめちゃ喉が渇きます(笑)
開催期間・場所

1月22日(水)~2月14日(金)までの間、阪急うめだ本店9階催場で開催されています。

阪急うめだ本店はJR大阪駅から徒歩約4分。改札口はJR大阪駅御堂筋口から出るとわかりやすくなっています。
そういう私たちはマイカーで行ったので近くのヨドバシカメラの立体駐車場に停めて行きましたが、駐車料金が最大の1500円かかることになったので電車をお勧めします(笑)
9階ワンフロア全てが会場となっていますのでエレベーターを降りた瞬間から、
あま~い香りが広がります。
まとめ
💕2020年バレンタイン博覧会💕
行ってみた感想
- 人・人・人、チョコを求める女子で溢れている
- 日本が世界に誇るチョコレートのクリエーターの作品が楽しめる
- 様々な種類のチョコレートがあり見ているだけで幸せな気持ちになる
- 試食のできるブランドがたくさん
- その場で限定のスイーツが楽しめる
場所:阪急うめだ本店9階
期間:1月22日(水)~2月14日(金)
たくさんのブランドが出店しているので見た目で選ぶもよし、味で選ぶもよし。
きっとお気に入りが見つかるはず!
大好きなあの人に、頑張った自分に最高のチョコレートを見つけてください✨
週末はバレンタイン博覧会へ行こう!!!
さとみでした、ではまた。
2020年オススメのバレンタインチョコレート7選はこちら↓
