皆さん、さすがにもうPayPay知らない人っていませんよね?
PayPayを使えば、対応しているお店で、現金を使わず、スマホのPayPayアプリで簡単に支払いができます。
なぜ今になって、この話をするのか。そうなんです。さとみが使い方が分からないって言って、いまだに現金払いしてるんです。
こないだなんて、財布を忘れてスーパーへ買い物行ってしまったので、わざわざ家まで財布を取りに帰ったそうです...
おそらく、さとみのようにPayPayを利用していない人の多くは、「登録の仕方が分からない」、「使い方が分からない」などの理由がほとんどでしょう。
それに加えて、日本人全体としてみると、やはりまだ現金払いが主流なので、「使うのが恥ずかしい」、「使ってみてやり方を間違えたら恥ずかしい」「みんながやり始めてからでいいや」などと思っている人も少なくないでしょう。
この記事では、その不安を解消し、今日からPayPay決済できるように、必要最低限なことのみを分かりやすく書いていきます。
PayPayとは?

PayPayとは、ソフトバンクとヤフーが設立した「PayPay株式会社」が運営する、スマホを使って支払うサービスです。
PayPayは、スマホにインストールしたアプリに表示されるQRコードやバーコードを使って決済をするため、だれでも手軽に利用することができるのが特徴です。
決済の他にも、残高チャージやクレジットカード支払い、送金・割り勘、オンライン決済、請求書払いなども可能ですよ!
PayPayのメリット

- 現金がいらないので楽ちん
- 銀行からお金をおろす手間がなくなる
- 1秒で支払いが終わるので店員さんにとっても親切
- PayPay支払いだと1.5%還元される
- 2020年6月30日までキャッシュレス決済、最大5%還元
他にもメリットはありますが、主にこの5つでしょう。
自分もお店側も現金を数える必要もなくなります。レジが混んでいるときなら、お店にとってこんな有難いことはないでしょう。
僕的には、銀行からお金をおろす必要がなくなったのが、一番大きいです。時間帯によって手数料もかかっちゃいますからね。
それに加えて、2020年6月30日までキャッシュレス決済の場合、購入額の最大5%が還元されます!!!
1000円の商品を購入すれば、消費税10%なので、実際に支払う金額は、1100円となります。このとき還元率が5%であれば、1100円の5%である、55円が、即時還元されるということになります。
この取り組みは、2025年までにキャッシュレス決済比率を40%にするという、経済産業省主導で実施されている国の取り組みなのです。
さらに、PayPay支払いの1.5%還元と合わせると、最大6.5%還元されることになります!
それでは早速、登録方法を見ていきましょう。
PayPayの利用方法超簡単に説明!
まずはPayPayのアプリをインストールします。
以下から、今すぐにアプリをダウンロードしましょう!
携帯電話番号かYahoo! JAPAN IDで登録する
ダウンロードしたアプリを起動してまずはアカウントを登録します。アカウント登録の画面が表示されるので電話番号とすきなパスワードを入力して「新規登録」をタップします。

もしくは、「Yahoo! JAPAN ID」を持っている人なら、それで登録することも可能です。

どちらも、携帯電話番号によるSMS認証が必要になるので、SMSに送信された4桁の認証コード入力すれば登録完了です!
PayPayでお金をチャージする

PayPayでお金をチャージするオススメの方法は、銀行口座か、Yahoo! JAPANカード(クレジットカード)からチャージする方法です!
銀行口座か、Yahoo! JAPANカード(クレジットカード)を登録しておくことで、お金をチャージするのがとても簡単になります!
Yahoo! JAPANカード(クレジットカード)を登録しておくと、チャージ残高がなくてもクレジットカード払いができるのでより楽ちんです!
それでは、登録方法とチャージ方法を一緒に解説していきます。
銀行口座を登録しチャージする方法

ホーム画面の「銀行口座登録」をタップして、それぞれの銀行ごとの手順に従って口座を登録します。画面の指示通り行えば1分で簡単に登録できます。
続いてチャージの手順です。
ホーム画面で「チャージ」をタップし、「チャージ方法」をタップします。チャージしたい口座を選択し、100円以上のチャージしたい金額を入力します。「チャージする」をタップするとチャージ完了です。
ヤフーカードを登録しチャージする方法

ホーム画面の「支払い管理」をタップして、「クレジットカードを追加」をタップします。
すると、カメラでクレジットカード情報を読み取る画面に切り替わりますので、そこでクレジットカードのカード情報を読み取るか、カード番号を直接入力し、有効期間、セキュリティコードを入力すれば登録完了です。
チャージの手順は、先ほどのやり方と同様に、ホーム画面で「チャージ」をタップします。「チャージ方法」をタップして、ヤフーカードを選択し、100円以上のチャージしたい金額を入力します。「チャージする」をタップするとチャージ完了です。
PayPayの支払い方法

PayPayの支払い方法は以下の二つがあります。
- バーコード支払い
- スキャン支払い
PayPayが使える店を確認
まずは、店頭にPayPayマークがあることを確認するか、店員にPayPayが利用できるかを確認してください!
コンビニならほぼどこでも使えるでしょう!
バーコード支払い
コンビニなんかは、ほとんどがバーコード支払いに対応しています。スキャン支払いより、こっちの方が楽ちんです。

ホーム画面下の「支払う」をタップします。バーコードが表示されるので、お店の人にバーコードを提示します。お店の人がバーコードを読み取り、お会計が完了します。
ものの数秒で支払いが完了しますね!
スキャン支払い
お店によって、バーコード支払いに対応していないところは、スキャン支払いを行います。飲食店や、ドラックストアなどは、スキャン支払いが多いですね。

ホーム画面の「スキャン」をタップします。するとQRコード読み取り画面に切り替わるので、お店に掲示されているQRコードを読み取ります(店員さんがここを読み取ってくださいって教えてくれます)。
お会計金額を入力します。
最後に、お店の人が画面を確認して完了です。
まとめ
PayPayのメリット
- 現金がいらないので楽ちん
- 銀行からお金をおろす手間がなくなる
- 1秒で支払いが終わるので店員さんにとっても親切
- PayPay支払いだと1.5%還元される
- 2020年6月30日までキャッシュレス決済、最大5%還元
PayPayのアカウント登録方法
→携帯電話番号かYahoo! JAPAN IDで登録する
チャージする方法
→口座かYahoo! JAPANカード(クレジットカード)からチャージ
PayPayで支払い方法
→バーコード支払い、スキャン支払い
これだけできればすぐにPayPayを利用することができます!
この記事を読んだらとりあえずすぐ登録!
皆さん、脱現金払いですよ!!!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ひかるでした!ではまた!
>>iPhoneをとにかく安く使いたいならApple Storeがおトク!
