先日このようなツイートをしました。
女性が年上の
年の差カップルってなんか親子みたいな
関係になりそうって
言われたことが
あるんですが彼女でありお母さん
みたいな存在って
最強です普段は
仲良くワイワイ楽しんで
悩みや分からないことは
サッと解決してくれる。— ひかさと@年の差カップルブログ|なんでやねんな日常 (@toshinosablog) December 16, 2019
みなさんお母さんといえば、どんなイメージをお持ちでしょうか?
もし彼女がお母さんのような存在だったらどうですか?
今回は、彼女でありお母さんのような存在が本当に最強なのか検証していきたいと思います!
お母さんのような存在
そもそもお母さんのような存在ってどんな感じでしょうか?
- 人生経験が豊富
- 間違っていることは指摘してくれる
- なんでもお見通し
- 甘えられる存在
ざっとお母さんってこんな感じかなと考えてみました。
たしかにこれだけ見るとお母さんは最強ですね。
果たして年上彼女のさとみには当てはまるのでしょうか?(笑)
人生経験が豊富
さとみは、僕が悩んでいるときに相談すると、落ち着いて悩みを聞いてくれて、良い方向に導いてくれます。
僕はわりと、周りから何か言われても素直に聞くことができない意固地な性格なんですが、なぜか年上彼女の言うことは素直に聞くことができますし、納得できるんです。
っていうか、アドバイスが的確なんです。
ほかにも意味のわからない言葉や、書類の手続きなども、これまでの経験値の差なのか、聞けばなんでも教えてくれます(笑)
最近のニュースも僕が知った頃には全部知ってるんですよね(笑)
さとみが、ただ物知りなだけなのかも知れませんが(笑)
1番助かることは、職場の上司に相談する際にどう話せば失礼にあたらないか一緒に考えてくれるところです。
自分では思いつかないような言葉の言い回しなども、やはり昭和生まれなだけあって色々知ってるんですよね(笑)
困ったときのお母さん、最強です(笑)
間違っていたら指摘してくれる

間違っていたらちゃんと指摘してくれます。
自分でも言われて初めてハッとすることや、今まで言われたことのないようなことも指摘されるときがあります。
ちょっと彼女に言い過ぎてしまったときも、スネたり怒ったりするのではなくて、
「今の言葉遣いは相手を傷つけるから言わない方がいいよ」
って優しく教えてくれます。
そう言われると、イライラしていた気持ちもスッとなくなって
「せやな、ごめん」
ってなっちゃいます。
一緒に過ごしていく中で、これはとっても大事なことだと思います。
感謝ですね。

何でもお見通し

お母さんって、言わなくても自分がして欲しいことをわかってたりしませんか?
彼女もそんな感じで、何か飲み物が欲しいなぁって思ったときに、“そうそうコレ!”って思うものをだしてくれたり、眠いなぁと思ったらそっと枕がでてきたり。
しかもそれをしてあげてるって感じではなくて、すごく自然にさりげなくしてくれるんです。
あと、なぜなんでしょうか。お母さんって自分より自分のことを理解してるってことないですか?
さとみも同様に、自分では普通にしてるつもりでも、気づかないうちにイライラしてると、
「何かあった?」
って聞いてくれたり、僕の好き嫌いを僕より把握していたり。
ほんま何者なんや?って思うときもあります(笑)
いい意味で落ち着いてるし、周りがよく見えてるんですかね。
僕の気持ちはいつでもお見通しらしいです(笑)
恥じらいなく甘えられる

お母さんに甘えるのって小学校の高学年くらいになったらもう恥ずかしいじゃないですか。
けど、本当はもっと甘えたかったはずなんですよ。
それを大人になってから叶えてくれるのが年上彼女なんです!
年上彼女なら恥じらいなく甘えることができますし、遠慮なくわがまま言えるんです。
彼女なんですけど、お母さんみないな感じがとてつもなく癒されます。
これに慣れてしまったら抜け出せません(笑)
あと、一応勘違いされると困るので言っておきますが、別に僕はマザコンなわけではありません(笑)
むしろ、子どもの頃から、十分にお母さんに甘えてこなかったからこそ、年上彼女って居心地がいいのかなって記事を書きながら勝手に思いました(笑)

まとめ
女性が年上の年の差カップルの方なら、彼女でありお母さんみたいな存在ってあるあるですよね。
かといってお母さんなわけではありません。
自分にとって唯一無二の存在です。
ということで、「彼女でありお母さんみたいな存在が本当に最強なのか説」が立証できました!(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ひかるでした!ではまた!
