皆さんは、1日に何回くらい彼女とLINEしますか?
連絡頻度で愛情をはかってしまいがちな女性も多いので、LINEの頻度は割と重要になります。
しかし、男性の感覚では、それが面倒くさいと感じることもある思います。
今回は、LINEが面倒と感じたときにはどうすれば良いのか、またどれくらいの頻度が理想的なのかをご紹介していきます。
面倒くさいと感じたとき

僕はわりと面倒くさがり屋な性格なので、LINEが少し面倒だと感じた頃もありました。
男性だけでなく、女性の方もLINEが面倒と感じる方もいるかと思います。
そんな時どうすればいいでしょうか?
理由を考える
面倒くさいと感じるときには、必ず理由があります。
まずはその理由を考えてみると良いです。
- 相手のことは好きだけど、単純にLINEが多くて面倒。
- 相手と最近うまくいっていないし、LINEするのも面倒。
このように、LINEが面倒と感じるのはいくつかの理由が考えられます。
もし、前者の理由なら、LINEが面倒だからといって良い関係が崩れていくのはとても勿体ないですよね。
話し合う

理由が明確になったらLINEの頻度について、しっかり話し合うことが大切です。
”おはようのLINEがないと寝坊したと思って不安になる”とか、”ただいまのLINEがないからまだ家に帰ってないのか不安になる”とか。
文字にしてしまうと本当にしょうもないことなんですけど、そのときの気持ちとかを会ったときにちゃんと話し合っておくことで、そんなこと考えたのかって相手の気持ちに気づくことができます。
本当にずっと一緒にいたい存在なら、そんなしょうもないLINEのやりとりについても話しておいた方がいいですよね!
2人で睡眠不足になっても仕方ないですからね(笑)
面倒と思われるLINEの仕方

LINEの頻度はカップルにもよると思いますが、やはり内容のないLINEをしすぎるのは良くありません。
追撃LINEは厳禁

彼氏からLINEが返ってきていないのに、LINEをするのはやめといた方が良いですね。内容にもよりますが、「何してるの〜?」とかは面倒くさいとと思われても仕方ないです。
おはよう・おやすみの強要
これも、「絶対してね!」みたいに決められるとしんどいです。朝忙しい時もありますし、夜眠いときはLINEせずに寝ることもあります。
まぁ男性側は、そういうときがあるって先に言っておくことが大切ですね。
ちょうどいいLINEの頻度

では、面倒と思われないようなLINEの頻度はどれくらいになのでしょうか?
LINEは何か用があるときにするもの
LINEは基本的に何か用があるときに使います。なので、用件が済めば別に続ける必要もありませんし、用が特になければしません。
そう思ってる男性人が多いと思いますので、内容のないLINEをしすぎると面倒と感じられるかもしれません。
また、付き合い始めの頃にLINEをしすぎるとそれが当たり前になるので、LINEは程々にして、用がある時にLINEするようにすると良いでしょう。

返事のタイミングの駆け引きはいらない
返事をすぐに返さないとかすぐに返すといいとか別にそんな駆け引きはいりません。
すぐに連絡を取りたい内容なら電話しますし、そうでないなら返したいときに返してくれれば良いと思っています。
付き合う前ならまだしも、カップルにLINEの駆け引きは必要ないです。
したいときにする、それくらいの頻度で充分です。
こっちがしたいときにするんですから、返ってくるのを強要するのではなく、好きなときに返してもらうようにしましょう。
まとめ
面倒くさいと感じたとき
- 理由を考える
- 話し合う
面倒と思われるLINEの仕方
- 追撃LINE
- おはよう・おやすみの強要
ちょうど良いLINEの頻度
- 何か用があるときに連絡する
- LINEは返したいときに返す
”LINEのことなんかでいちいち話し合うなんか面倒”と思うかもしれませんが、お互い我慢したままで連絡を取り合っていたらそれこそ面倒です。
今一度お互いのLINEの仕方を見直してみてはいかがでしょうか?
ひかるでした!ではまた!