大事に想うパートナーがいるなら、関係を長続きさせたいと思うのは当然のことです。
それは私たちのように年の差カップルであっても同じことです。
今回は年の差カップルが長続きする15の秘訣について2人で書いていきます。
年の差カップルが長続きする15の秘訣
年の差を気にしない

年の差を気にしても年齢は変わりません。変わらないことを考えるのは時間がもったいない!!
年齢はただの数字です。お互いを思う気持ちはほかのカップルと何も変わりません。
年の差は気にせず、2人が出会えたことに感謝して、好きという気持ちを大切にしてあげましょう。
話をするときは同じ目線で

話をするときに年上も年下も関係ありません。
どのカップルにも言えますが、上から目線であったり一方的に意見を押しつけるだけでは相手には伝わりません。お互いが同じ目線で話し合うことがとても大切です。
私たちも話し合いの時間を大切にすることでより相手を理解できるようになりました。
アホなことを全力で楽しむ

アホなことを全力で楽しめる2人になれば最強です。
年の差があると、する遊びも、興味をもつことも違うかもしれません。
“どんなことをすればいいの?”と迷ったときは
アホなことをとりあえず全力でやってみてください。“いい大人がなんて言わないで”
案外2人とも童心に帰って楽しめるものですよ!
頑張りすぎない

頑張りすぎないことがとても大切です。
年の差が故に不安になったり、悩んだりすることもあります。
そんなの当たり前です。
ただ、その悩みや不安に対してなんとかしようと頑張り続けるとしんどくなります。
しんどいときは一緒にしんどい気持ちを共有しましょう。ちょっとくらいその悩みを横においといてもいいんですよ。
自分たちのペースで

何事も自分たちのペースです。
親から反対されたり、周りから耳を塞ぎたくなること言われたとしてもお互いがいいのなら気にすることはありません。
別に親に話したくないなら、お互いの心がしっかり決まってから話せばいいです。
私たちもまだ、出来ていないことはたくさんあります。だけど自分たちのペースを崩し焦ってしまうと思ってもないことを言ってしまうかもしれません。
焦ってもいいことなんてありません。
お互いの時間を大切にする

お互いのことを大切にするなら、それぞれの時間も大切にする必要があります。
束縛しすぎて、お互いの時間が無くなってしまうと、不満や息苦しさを感じてしまいます。
友達同士などの時間も大切です。そういったときでも、快く送り出せるようにしましょう。
それぞれの時間を大切にして、一緒に過ごす時間を存分に楽しむ!このバランスが大切です。
わかり合う努力する

お互いをわかり合う努力が大切です。
年の差があるのだから分からないことがあって当たり前なんです。
気持ちが伝わらないことや勘違いで傷つけることだってあります。
でもそんなことでお互いが嫌な思いをするのはもったいないですよね。
“分からないことがあって当たり前”
それを忘れずにいればもっと相手のことが理解できるはずです。
感謝の気持ちを伝える

感謝の気持ちをしっかり伝えることが大切です。
伝え方は人それぞれです。
シンプルに「ありがとう」と伝えるのもいいですし、なにかプレゼントするのもいいですね。
一緒にいて当たり前ではなく、一緒にいれることへの感謝の気持ちを常に持っておきましょう。
常に成長し続けること

お互いが常に成長し続けることを意識しましょう。
2人でいることで成長できるなら、お互いが必要な存在になるはずです。
僕も彼女のおかげで、いろんなことを学び成長しました。
だから僕ににとって欠かせない存在です。
ケンカを引きずらない

どんなカップルにでもケンカはつきものです。
ケンカをして楽しいと思う人はいません。
ただし、ケンカは愛情を再確認する良いチャンスともいえます。
気をつけないといけないことはダラダラとケンカを引きずってしまうことです。
少々感情的になったとしても、思っていることをお互いがしっかり伝えて、次に生かせるケンカなら問題ありません。
お互いに自分が悪かったところを認めて、ケンカを引きずらないようにしましょう。
せっかく好きな人と一緒にいるんですから、一緒に笑っていたいですからね。
年の差をあえて楽しむ

年の差があるなら、あえて年の差を楽しめば良いです。年下の彼氏ならば恥ずかしがらず思い切り甘えるのもいいでしょう。
年上の彼女さんなら自分好みに育てるのはどうですか?
まぁ、うちのひかるは思い通りにいかないですけどね(笑)
年の差カップルなら、年齢差を楽しむくらいじゃないと!
一緒に頑張れることをみつける

一緒に頑張れることみつけると、お互いが同じ方向に進んでいくことができます。
趣味でも、仕事のことでも何でもいいです。お互いが目指すところに向けて一緒に頑張れることができれば、一緒にいないときでも強くいられます。
そうなればお互いが欠かせない存在になるはずです。
周りの声をいちいち気にしない

周りの声をいちいち気にしないようにすることが大切です。
たしかに、年の差カップルというだけで周りから色々と言われることがあると思います。
人それぞれに感じることがあるでしょう。
全ての人に祝福される人なんていません。
良く言う人もいれば悪く言う人もいます。
その度にくよくよしても仕方ありません。
あまり周りの声は気にしないで、二人で堂々と過ごしていきましょう。
問題をひとりで抱え込まない

相手に気を遣って、問題をひとりで抱え込まないように気をつけましょう。
相手に話さなくても、不安や悩みなどは相手に伝わるものです。
気を遣えば相手も気を遣ってしまいます。
問題があるときは、ひとりで抱え込むのではなく、その気持ちをしっかり相手に伝えましょう。
先のことを考えすぎない

女性が年上の年の差カップルだと、どうしても将来の焦りを感じてしまいます。
僕も付き合い当初はそうでした。
しかし、それを考え出すとさらに不安や焦りが増します。負の連鎖のようにどんどんと膨らみ良い方向には向かいません。
では、なぜ将来に不安を抱えながらもずっと一緒にいるのか。
それはお互いが好きだからです。
好きなら一緒にいてええやん。
そう考えるようになってからは、自然と不安もなくなりずっと一緒にいたいと思えるようになりました。
先を見すぎると手前にある大切なものを見落としかねません。
将来のことを考える前に今を大切にしていく方が結果的に長続きするもんです。
まとめ
年の差カップルが長続きする15の秘訣
- 年の差を気にしない
- 話は同じ目線で
- アホなことを全力で楽しむ
- 頑張りすぎない
- 自分たちのペースで
- お互いの時間を大切にする
- 分かりあう努力をする
- 感謝の気持ちを伝える
- 常に成長し続ける
- ケンカを引きずらない
- 年の差をあえて楽しむ
- 一緒に頑張れることをみつける
- 周りの声をいちいち気にしない
- 問題をひとりで抱え込まない
- 先のことを考えすぎない
これからも、世の中の年の差カップルが幸せであることを心から願っています。
年の差カップルブログは今回の記事で
100記事目となります。
他にも様々な年の差カップル円満の秘訣を2人の目線から書いていますので是非読んでみてください!
そして、これからもよろしくお願いします!
ひかさとでした!ではまた!